見出し画像

マイナンバーカード機能をスマホに!マイナンバーの新サービスがスタート


新サービスの概要

令和5年5月11日から、マイナンバーカードの保有者は、カードと同等の機能を搭載したスマホアプリをダウンロードすることができます(Androidスマホのみ)。これにより、カードを持ち歩かずに、スマホだけで様々なマイナンバーカード関連サービスを利用できるようになります。生体認証機能を活用することも可能です(※機種による)。
スマホ用電子証明書を搭載可能なスマートフォンは、スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォン一覧をご確認ください。

マイナポータルアプリを開くと、電子証明書の申請画面への案内が表示される (撮影:日経クロステック)

利用できる機能とサービス

  1. マイナポータル
    オンライン申請(子育て支援、引越し、確定申告)、自己情報閲覧(薬剤・健診情報、母子健康手帳)、お知らせ(予防接種)
    ※引越しは令和5年7月から、確定申告は令和6年度から開始予定

  2. 民間サービス(令和5年5月11日から順次対応予定)
    銀行・証券口座開設、携帯電話申込、キャッシュレス決済申込

  3. コンビニ交付サービス(年内対応予定)

  4. 健康保険証としての利用(令和6年度対応予定)

スマホ用電子証明書搭載サービス(デジタル庁チラシ)

よくある質問と注意点

マイナポータルサイトなどを参考に、本サービスに関する注意点やよくある質問と回答をまとめました。

Q.サービス利用に向け手続きを進めようとしたらエラーがでます

おサイフケータイアプリの最新バージョンをインストールする必要があります。利用にあたっては、マイナポータルアプリ上で対象端末のみに表示される申請画面案内に沿って手続きを進めることになりますが、「おサイフケータイアプリ」の最新版が搭載されていない場合、エラーとなります。
(詳細は、マイナポータルサイトのお知らせをご確認ください。)

Q.電子証明書を申請したのに、なかなか発行されません。

19時半以降に申請した場合、発行は翌朝になります。

Q.対象のAndroidを持っていません。iPhoneは使えないのですか?

現時点で、iPhoneはサービス対象外です。

Q.スマホを落とした場合などに勝手に使用されないか心配です。

電子証明書ごとに、暗証番号が設定されています。仮に紛失しても、取得した第三者は、暗証番号を知らないとなりすましはできません。また、暗証番号は、入力を一定回数以上間違えるとロックされます。さらに、不正に情報を盗取しようとする各種手法に対し、自動的に記録情報を消去する機能など、対抗措置を施しています。

Q.アプリ操作などの質問は、どちらに問い合わせればよいですか?

市役所では登録に関する相談窓口はございませんので、操作などに関するご質問は、マイナポータルサイトへお問い合わせください。

今後のサービス拡大に向けて

マイナンバーカード関連サービスは、今後も拡大される見込みです。すでにマイナポータルでのオンライン申請や自己情報の閲覧が可能となり、民間事業者もサービスの提供を順次開始します。また、今年中にはコンビニでの交付サービスが、来年4月頃には健康保険証としての利用が開始される予定です。
しかし、これらのサービスはまだ全体として完全に整備された段階ではありません。新たな利便性を享受する一方で、利用者自身が新しいサービスに対する理解と注意を払うことが求められることにも十分留意し、利用することが大切です。

サービスの詳細は、デジタル庁HPをご確認ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!