調布市デジタル行政推進課_公式note
記事一覧
調布市のデジタル化についてご意見をお寄せください
調布市は現在、市民の皆さんのご協力をいただき令和5年度から始まる「調布市総合計画」(調布市基本構想・基本計画・行革プラン2023)の策定作業を進めています。
同時に基本構想が目指す調布の将来像の実現のために、必要なデジタル技術の考え方をまとめた「調布市デジタル化総合戦略」の策定作業を行っています。
現在同戦略の素案を作成し、パブリックコメントを実施していますので、
こちらから御意見をお寄せください
12月は「パラハート月間」 パラハートちょうふ~つなげよう,ひろげよう,共に生きるまち~
12月は「パラハート月間」(12月3日から9日は「障害者週間」)です。
調布のまちでも,様々な障害のある人たちがみなさんの近くで暮らしています。その日常生活の一場面を紹介します。
調布市では,「パラハートちょうふ~つなげよう,ひろげよう,共に生きるまち~」をキャッチフレーズとして定め、共生社会の充実へ向けて取組を推進しています。
「パラハートちょうふ」ロゴ・アートデザインの取組 https:/
ICTスキルを身につければ鬼に金棒
調布市では今後、誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を目指した取組を進めて参ります。
そうした中で、市民を中心とした多様な主体連携のもと、地域情報化の推進に係る以下の事業の開催が決定しましたのでお知らせいたします。
ぜひ気軽にご参加ください。
【追記】当日のアーカイブが公開されました
----------------------------------------------------
令和5年10月から始まるインボイス制度をご紹介
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、原則令和5年3月31日までに登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
登録申請手続はe-Taxを利用することができます。
「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」という視点で、イ
東京電子自治体共同運営電子申請サービスをご利用ください
調布市では以前から、東京都下の自治体が共同で運営している「東京電子自治体共同運営電子申請サービス」を利用してきました。
コロナ禍において、行政手続きのオンライン化に対する社会的要請が高まる中、利用が伸びているものの、まだまだご存知ない方も多いと思います。
利用できる手続きは決して多くはありませんが、
住民・戸籍における証明書の請求
こども・出産・乳幼児など子育て関係
国民健康保険
検診・健診な