こんにちは!デジタル行政推進課の職員です。今回は、市役所業務のデジタル化に挑んだ、若手職員達の挑戦記をご紹介します。 調布市は、デジタル化総合戦略に基づき、「デジタルツールを使いこなす職員」を育成し、業務を効率的に進めるための環境づくりを目指しています。その一環として、若手・中堅職員を中心とするプロジェクトチーム(以下、「PT」)を立ち上げ、デジタルの力で従来の業務を効率化できないか、現場を知る職員の声を起点に検討を始めました。 非効率業務No.1は「会議」 PTでは、
行政機関や公的機関職員、地域活動団体の皆さまを対象として、「人の行動を変える「ナッジ」と「コミュニティデザイン」について学ぼう」をテーマにしたセミナーが開催されます。 「ナッジ」とは ナッジ("nudge")とは、「軽く押す」や「ちょっとした刺激を与える」という意味の英語で、転じて「行動をそっと後押しする」という意味合いで使われます。行動科学の分野では、人の意思決定や行動に関する科学的知見に基づき、「人々の選択を制約することなく、自分や社会にとってより良い選択を自発的にと
多摩市、株式会社ヴァル研究所及び京王電鉄株式会社との連携により、地域情報の発信および移動利便性の向上を目的として、スマートフォン等で利用可能な「お出かけ情報サービス」を構築し、5月1日から公開しています! 今回の記事では、お出かけ情報サービスの内容についてご紹介します。 1 お出かけ情報サービスとは? 「お出かけ情報サービス」は、調布・多摩エリアのおすすめスポットやイベント情報をマップ上で探すことができ、そのスポットまでの公共交通・シェアサイクルを使った経路を調べること
こんにちは、調布市デジタル行政推進課です。6月某日、東京都デジタルサービス局とGovTech東京*の職員の皆さんを市役所にお招きし、我々市役所職員とデジタル化に関する意見交換を行いました。 *GovTech東京とは GovTech東京 (govtechtokyo.or.jp)は東京都との協働体制で、東京都の62市区町村のニーズにも応じた東京全体のデジタル化の実現を目指すために、昨年7月に設立された団体です。 開催の目的は? 東京都とGovTech東京は、東京全体のDXを
地域社会におけるAI活用の可能性を探るイベント 地域コミュニティの活性化につながるデジタル活用を後押しするため、ICT東京フォーラム2024が開催されます。AI(人工知能)がどういったシーンで活用でき、どのような恩恵を受けることが出来るか等、AIに対する理解を深め、その可能性を探ることが本フォーラムの目的となります。 AIの基礎知識や実際の取組事例を知る 第1部では、電気通信大学教授であり、同大学の人工知能先端研究センター長である南泰浩氏からAI技術の基礎について講演
「働き方改革って,どうやって進めればいいんだろう?」 少子高齢化による人手不足や環境問題など,昨今の様々な社会問題や行政内部における課題を解決するため,私たち行政職員は日々試行錯誤しながら業務にあたっています。その中でも,行政の機能を維持し,質の高い住民サービスを提供し続けていくためには,デジタル技術を活用した働き方改革は避けられない課題であると考えています。 「働き方改革って,どうやって進めればいいんだろう?」 ということで… 調布市の未来の働き方を考える取組として,